4月を過ぎ新社会人の方を街中で見るようになりました。
また、電話がかかってくる時にも新社会人の子だなぁと新鮮さを感じる日があり
自分が社会人になった時を思い出し、なんだかそわそわしてしまいます。
弊社ゼンクとしても、ちょっと新しい試みをしようとおもい、決めたテーマにそって、
ゼンク社員で語った話などを「ゼンク座談会ブログ」として更新していきたいと
思います。
メンバー
NI 社歴3.5年 ITソリューション部門(エンジニア)
~座談会スタート~
ST
迷走してたと思います。
初めてのことが多かったので、全てが難しく感じました。
今もほとんどが難しいと感じることばかりですが…。
特にわからないことに対してのアプローチに苦労しました。
・何がわからないかがわからない
・誰かに聞くにしても、わからないをわかってもらうことが難しい etc…
Point***********
ゼンクは新入社員・未経験中途社員に対しては、入社1~2ヶ月ほどは
LPIC101・102の資格とる期間をもうけ、その後OJT教育がはじまります。
おそらく他社よりも早いスピードで業務につくことになるかと思います。
*************
この苦労は、弊社ゼンクの特徴(課題を与え、解決力を見る)もあるし
当時の環境(コロナ禍/在宅等)による解決しづらさもあるかもしれないね。
この辺は現在解決した?解決したとしたらどう乗り越えた?
ST
解決できたかどうか微妙なところですが、情報を自分の中で整理するように心がけています。
とにかくメモする → そのメモを今後わかりやすいように整える(編集・分類) →
時間をおいて見直す(再編集)のサイクルをするようにしています。
時間をおいて見直す(再編集)のサイクルをするようにしています。
ST
何かアドバイスやおすすめ方法等あれば教えてほしいです🙇
何かアドバイスやおすすめ方法等あれば教えてほしいです🙇
私は、自分で考えて動くってことがなかなか出来ていませんでした。
自発的解決が出来ない時に、ちょうど社長からのアドバイスをもらって
自発的解決が出来ない時に、ちょうど社長からのアドバイスをもらって
「書くとか図にして整理するといいよ」ということで、STさんと同じような整理方法を
とっています。
とっています。
ただ、見直ししていないので、今後私も取り入れます(笑)
自分のやっていたアプローチですが“想像力を働かせて、少しずつ紐を解いていくしかないですかね。
地道なやり方をいつもしています。
地道なやり方をいつもしています。
わからないといっても、100%わからないということはないと思うので、
10%なりわかっている範囲内で「知っている単語」や「名詞」をひたすら検索して
わからないことの全体像(主に登場人物)を把握しようとしていますね。(力業をしてます笑)
わからないことの全体像(主に登場人物)を把握しようとしていますね。(力業をしてます笑)
「言っていることがわからない」と言われ続け、育ってきました(笑)
その時にやっていたことは、シートに5W1Hを一か所ずつ埋める方法をとってました。
Point***********
5W1Hとは
5つのWである「When:いつ」「Where:どこで」「Who:だれが」「What:何を」「Why:なぜ」と
5つのWである「When:いつ」「Where:どこで」「Who:だれが」「What:何を」「Why:なぜ」と
1つのH「How:どのように」をまとめて表現した言葉です。
ビジネスの現場では、5W1Hを押さえたコミュニケーションを図ることで状況と物事を明確かつ具体的に
過不足なく相手に伝えられます。
*************
入社して自社で3日間くらいマナー研修をして、そのあとは出向か派遣で他の会社に行っていました。
現場は同じ会社の人は1人もいなく、若手がおらず何もかも自分でやるしかなかったです。
残業もかなりしていました。
また、注意されすぎて周りの人に心配されるみたいな感じでした(笑)
頼れるものが何一つなかったです。これが1年目の話です。
また、注意されすぎて周りの人に心配されるみたいな感じでした(笑)
頼れるものが何一つなかったです。これが1年目の話です。
弊社ゼンクに転職してきたときもわりとハードな現場はあったと思うんだけど
それに対しての反応も「あれ?そうですか?ハードですか?」って返事だったから
そのタフさが今も活きてるのかもしれないね。
ギャップのイメージが大きかったです。
総務職でバリバリ働く!役に立ちます!って意気込んで入ったものの、実際はお茶出しと雑務でした。
でも、半年後に同じ部署の先輩がやめることになって、そこからは仕事も増えたし、自分で想像して
営業サポートとしてやれそうなことを提案して追加したりして、やらないといけない事とやりたい事を
バランスとって楽しく働いてたかな。
バランスとって楽しく働いてたかな。
最初は「私がやりたいのはこんな仕事ではない」って思ってギャップがあったけど、そこを我慢して
乗り越えてよかったって思っています。
ではこの辺で新社会人に向けて、アドバイスなどあれば教えてほしいです。
仕事を「なんとなくでやる」のはやめて、トライ&エラーを繰り返そう!ですね!
目を向けて自分を褒めつつ、やってて良いなってこととかやりたいと思ったことを切り開いて
やっていったらいいと思います。
ST
常に自分の現在地を意識しようです。
常に自分の現在地を意識しようです。
能力や状況だったり、組織の中での役割や立ち位置、立場であったりを把握できれば、すべき行動が
定まってくると思っています。
定まってくると思っています。
***
また次回の座談会もテーマを考え投稿しますので、ぜひ定期的にチェックしてください。