year of the dragon


 Rat,Ox,Tiger,Hare,Dragon,Serpent,Horse,Sheep,Monkey,Cock,Dog,Boar。最近仕事に支障が出始めたので英語の勉強を本気でやらないといけないと思い、何かと英語に変換して無理やり単語を覚えるという戦略です。これ、何か分かりますよね。そう、十二支です。英語で書くとこうなるんですね。今年も残すところ1ヶ月足らずとなりました。そういえば今年って辰だったな、と思いだし今回のテーマにしてみました。年男なんです、私。今年一年を振り返ろうかなと思った時に、12年に1回だからついでにこれまでの年男yearで何があったのかも振り返ってみようと思いました。

 1976年(昭和51年)、この年もっとも大きな出来事は殆どの皆さんがロッキード事件と言うのではないでしょうか。細かい話はよく知りませんが、高度経済成長をけん引したカリスマ総理が逮捕されるという事件ですね。カリスマと言えば中国のカリスマ指導者が亡くなったのもこの年なんですね。当時の中国が現在まで発展するとどのくらいの人が思っていたのでしょうか。調べた限りでは全体的に暗いニュースが多い感じです。そんな中、産まれた私。当然、そんな出来事は全く覚えていません。たぶん現在ゼロ歳の息子同様、周りの空気も読まず泣きまくっていた事でしょう。

 うちの息子も辰年であることが判明したので先に今年の出来事について。今年の大きな出来事と言えば、個人的にはウイルス性の結膜炎にかかって会社を1週間休んだことですね。さぞや電話とかメールとか社員からガンガン来るんだろうなと思っていましたが、ほぼ皆無。いやー素晴らしい会社だと我ながら思いました・・、とあまり言っていると「こっちは死ぬほど大変だったんだ!」という声が聞こえてきそうなのでこれくらいにしておきます。世の中的には真っ只中の衆議院選挙が大きな出来事なのでしょうが、政治の話をここでするのはやめておきます。

 今日はこのくらいでいいかなと思います、1988年と2000年はまた後日にします。年内に筆を取れればの話ですが。

© 2005 - 2025 ZENK Co., Ltd.