kintoneユーザー会「キンカイ!」イベントを開催しました
こんにちは。ゼンク管理部です。
もう日もだいぶ経ってしまいましたが、2月8日(木)にkintone導入ユーザー会
略して「キンカイ!」を開催させていただきました。
ご参加いただいたkintoneユーザーの皆様、誠にありがとうございました。
kintone導入の事例について、
メインでリカザイ株式会社 有賀様にお話をいただきました。
サイボウズ様には製造業の方が多いことから、製造業の導入事例も
キンカイのなかで共有いただきました。
このような会に人が集まることが不安で、主催イベント自体の経験も
あまりないため、至らない点も多々あったかと思います。
このブログを書かせていただいています私自身も弊社基幹システムが
kintoneであることから導入事例の紹介させていただいたのですが
今、思い出すとボッと顔がまだ赤くなるほど、経験値の足りなさに
震えています。

しかしながら、お付き合いのある会社様もたくさん参加いただき、
エンジニアではない私でも、対面で普段交流のないお客様とお会いできたことで
自社がどのように支えられてきたのかということを感じた日でもありました。
参加された皆様にとっても、このイベントからkintoneの使い方に
議論があったり、何かヒントになったことがあればいいなと思っています。
困った事・やりたい事だけでなく、せっかく使ってるけどモヤモヤしている等
なんでも結構です、いつでもご相談ください。
今回、会場については、株式会社DeNA川崎ブレイブサンダース様から
「カワサキ文化会館」をお借りし、実施いたしました。
写真を見返して改めて思うと、なかなかポップな写真になっています。
面白い会場でしたので、それも味として良いなと思っています。
普段は昼過ぎからバスケが出来る場所として開放されているようです。
今回、ブレイブサンダース様のご厚意でフリースロー会なども実施いたしました。
(なかなか決着がつかなくて、皆様の筋肉痛が心配になりました)

さて、弊社も3月31日をもって期を終え、また4月から新たな期に入ります。
私自身、この1年でまだまだ足りない事を痛感した年だったのですが、来期もまた
イベントの開催・発信できることなど色々と取組が出来たらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
もう日もだいぶ経ってしまいましたが、2月8日(木)にkintone導入ユーザー会
略して「キンカイ!」を開催させていただきました。
ご参加いただいたkintoneユーザーの皆様、誠にありがとうございました。
kintone導入の事例について、
メインでリカザイ株式会社 有賀様にお話をいただきました。
サイボウズ様には製造業の方が多いことから、製造業の導入事例も
キンカイのなかで共有いただきました。
このような会に人が集まることが不安で、主催イベント自体の経験も
あまりないため、至らない点も多々あったかと思います。
このブログを書かせていただいています私自身も弊社基幹システムが
kintoneであることから導入事例の紹介させていただいたのですが
今、思い出すとボッと顔がまだ赤くなるほど、経験値の足りなさに
震えています。

しかしながら、お付き合いのある会社様もたくさん参加いただき、
エンジニアではない私でも、対面で普段交流のないお客様とお会いできたことで
自社がどのように支えられてきたのかということを感じた日でもありました。
参加された皆様にとっても、このイベントからkintoneの使い方に
議論があったり、何かヒントになったことがあればいいなと思っています。
困った事・やりたい事だけでなく、せっかく使ってるけどモヤモヤしている等
なんでも結構です、いつでもご相談ください。
今回、会場については、株式会社DeNA川崎ブレイブサンダース様から
「カワサキ文化会館」をお借りし、実施いたしました。
写真を見返して改めて思うと、なかなかポップな写真になっています。
面白い会場でしたので、それも味として良いなと思っています。
普段は昼過ぎからバスケが出来る場所として開放されているようです。
今回、ブレイブサンダース様のご厚意でフリースロー会なども実施いたしました。
(なかなか決着がつかなくて、皆様の筋肉痛が心配になりました)

さて、弊社も3月31日をもって期を終え、また4月から新たな期に入ります。
私自身、この1年でまだまだ足りない事を痛感した年だったのですが、来期もまた
イベントの開催・発信できることなど色々と取組が出来たらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。