カテゴリー: 管理部ブログ

<管理部ブログ>マイ健康法

当社では、毎月1回「帰社日」なるものを設けています。
コロナ以前は集まって顔を合わせていましたが、現在は
zoomでオンライン上で集まっています。

いつもは当社の代表が、これまでの売上状況などに触れたり
テーマが設けられており、それについて話を聞いたりしますが、代表不在の日
管理部の方で進めておいてくださいと言われたので
「近況報告+マイ健康法」を聞いてみました。(心身どちらの健康法でも可)

一番多かったのが「ヤクルト1000」
意外でした!
私は2022年夏のヤクルト1000ブームにのった後で知ったので、その時には既に
売切onlyの販売機しか見かけませんでしたが、非常に興味があります。
睡眠の質を高めるということですが、取り入れている社員は皆、体感しているようでした。

睡眠というのは、体の健康だけではなく心の健康にも繋がりが深いので
睡眠の「質」というものを高めるのも大事な「マイ健康法」だなと感じます。
ちなみに、ヤクルト1000と同時に養命酒を取り入れている渋めな社員もいました。

あとは、「マッサージ」「走る」「散歩」「ジムトレーニング」「野菜ましまし生活」「サーフィンや野球」…
こういった取り組みは全て「ストレスに強い心身」をつくりますが
自分に合う合わないであったり、継続ができるか否か…というものがあります。

『あまりこれといって健康法はしていない』と言っていた社員もいましたが
「少し気が乗らなくてもサーフィンをしていて、それは継続している」と続けて話をしており、
まさにその『継続しておこう!』という行動も含めて「マイ健康法」であると思います。
それぞれが自分に合うものを見つけられている事が知れて非常にうれしかったです。

また来年あたりに聞いてみたら、ガラッとかわっているかもしれません。

さいごに、管理部の私のここ最近の健康法「走る」です。
早歩きの人とのスピードはさほどかわらず、ゆっくりと走っています。
一部の方にしか分からないかもしれませんが、当社の役員2名ともに歩くのがとてもはやい!
なので、走る私と歩く役員でいつか競争してみたいです。
Filed under: 管理部ブログ

<管理部ブログ>使いこなす

あっという間に夏の終わりを感じます。
9月21日は中秋の名月という事で会社間で

お付き合いのある東照さん(川崎の老舗和菓子店)で
どら焼きなどを買ってお月見を楽しみました
栗どら焼きとってもおいしかったです。

 

angel

 

さて、前回の管理部ブログより、複数の社内システムを
kintoneに移行するプロジェクトについて触れましたが
既に半年近くたってみて、過去の振り返りや現在の問題点など
少しずつまたブログに出来たらと思います。


今回、私が管理部として業務を行っていてちょっと気になる点
「新しくkintone上でのシステムになったのにイマイチ使いこなせて
いないのではないかと考える」事があるということです。
システムとしてはうまく出来ている気もするけどなんだかこう
モヤモヤっとしています。

原因1:いつでもどこでも誰でも見られることに特化したはずだけど
情報共有できている?

原因2:誰がどこまでやるか切り分けが明確化されていない


システムの問題ではなく、事前準備不足でした。使用していくための
組み立て方や導入方法の事前の調整がうまくいっていない問題も
大きくあったかと思います。


原因1に関しては、せっかくkintoneでいつでもどこでも見れるのに
その利点を活かせてないのは勿体ないなとも感じます。
また原因2に関しても、事前の業務整理だったり、手順書の整え方で
あったりパッと思いつくだけでも複数の解決方法があるので、
これから取り組んでいきたいと思っています。


ゼンクでは沢山のお客様が当社を通してシステムを作り、使ってくださって
いると思いますが、実際使ってみていまいち使いこなせてないなって事や
使ってないなって機能などもあるんじゃないかと思います。
もしよろしければぜひこんな問題あるよ!など、営業や担当を通して
お知らせいただければ幸いです。


ちなみにゼンクではこの社内のkintoneシステムの保守体制はありません。
社内システムなので、あまり工数をさけないのも現実ですが
保守の重要性、ひしひしと感じています・・・。

Filed under: 管理部ブログ

<管理部ブログ>やる気スイッチ

決算月が終わり、新たな期に入りましたが気づけば5月も中旬。

5月、9月、1月(だったかな?)はメンタル的に不調の出やすい時期のようです。
5月は五月病という言葉があるくらい、環境にも敏感になる時期です。
コロナの影響もありますし「変化についていけていないな」とか「これが出来ていない」と
ついついマイナス方面に注目しちゃいます。
なんだか頑張れないなと思っても、そういう時期だと思って「出来ている事」を自分で
認めてあげて、無理がないようにすごしたいですね。

angel

さて、私自身の取組みとしてサイボウズ社のkintoneのお勉強をはじめました。

というのも、複数の社内システムをkintoneに移行するプロジェクトがあり、無事4月から
運用開始されました(祝)見積作成~請求書作成までの一連の処理が出来るシステムです。

このプロジェクト、最初はとにかく大変でした。
半年近くかけたプロジェクトでしたが、週一回の打ち合わせがあり長い時は3時間!
私は使う側としての意見を出していましたが、要望モンスターと化していました。
もちろん突き返される要望もありましたが、ゆるみのないガチガチに作り上げたソフトばかり
触れていた私自身にとっては、不安が大きかったです。

しかし、この開発の過程を見ることが出来たおかげで、「技術的に可能だから作れる」という
単純なことではない事を知ることができました。
コミュニケーションも大事ですし、工数や予算の関係などの問題にも触れました。
また、自分がkintoneを学び、機能追加していけばいいのではないか?という
『やる気スイッチ』も入り、kintoneを学び始めた…という経緯です。

 

ちなみにkintoneで作られた社内システムをつかってみて良い点として、今の所大きく2つ
・情報共有がいつでも出来る
・注文処理や請求処理等の処理状況がわかる(プロセスが見える)

またkintone自体の評価としても、とにかくアプリ化がスムーズです。

プログラミング知識がなくてもある程度作れちゃうので、
自分が持っている情報をまとめておきたい/お知らせしたいと思った時に
簡単にアプリにして共有できるので、やりたいときにすぐに出来る夢がMORIMORI状態です。
(お若い方分からないですよね、古くてごめんなさい)

まずは基礎知識のレベルを試すkintoneアソシエイト試験を月末に設定したので
合格目指してやり切るのみ。
やる気スイッチ、消えたらまたポチっとONしながら、ゆるゆる進めます。

 

Filed under: 管理部ブログ

<管理部ブログ>はじめまして

はじめまして!
株式会社ゼンクの管理部の初の投稿となります。
株式会社ゼンクの管理部に勤めて14年目になる事務員です。
管理部とは、ざっくりといえば経理・総務・庶務等を行う部署となります。


10数年の勤務を経て、管理部が行う業務の中で見えてくる経験や学び、
当社の日々の事などを発信できる場所が欲しいなと思い
この場を使ってブログをはじめることにしました。(ものすごく今更ですが…)
当社の良さや取り組みも発信できればと思います。


2月のとある日、当社代表へ「自社ホームページでブログを投稿したい」と
相談したところ、当日すぐに「いいよ、どんどんやってください」という
返事と共に投稿用のアカウントの連絡がありました。
「やりたい」と言った事に対して、すぐに対応してくれるスピードや
代表との距離の近さは当社の良さのひとつだと感じます。


今はブログよりもTwitterやYouTube、新しいものだとClubhouseなどの
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の動きが活発化しています。
交流がメインのSNS等に比べて、ブログは発信が主になりますが
色々な事を伝えていきたいと思います。


どうぞよろしくお願いします。

Filed under: 管理部ブログ

Kintone認定アソシエイト試験対策テキストだけで取得できるのか_4

試験対策テキストを読むのがめんどくさくなったら、

テキストにそって解説をしている動画が準備されている。

だいたい50回位の解説動画となるがイメージが出来ない操作など実際に操作を見ることができるのでわかりやすい。

kintone認定アソシエイト試験対策

各動画の最後にはおさらいを兼ねて問題が用意されている。

(わざわざ動画で問題を出すってことはその部分の出題率が高いのかな・・・)

Filed under: 管理部ブログ

kintoneを学習してみて

▼はじめに

kintoneの開発業務を進めるにあたり、
まずkintonenのことをよく知っておく必要があるので、
学習した記録を書き留めたいと思います。

学習期間としては、1ヶ月程度なのでまだまだ駆け出しの状態です。
また、”kintone標準機能で何ができるのか”を観点に学習を行いました。

学習してみてkintoneのざっくりしたイメージは、以下のように考えています。
・「1つのアプリ = 1つのデータベース(テーブル)」
・基本的(標準機能)には、手入力で直接データをテーブルにインサート。
・手入力をする時の補助機能として、他のテーブルのデータを見ながらや、自動的に入力(または計算)してくれるものがある。

▼困った時に見る参考URL

▼主なkintoe標準機能

kintoneにはいくつか代表的な機能があります。
上記のkintone ヘルプ ユーザーヘルプ – cybozu.com ヘルプに詳しい情報が載っています。

『テーブル操作』

ルックアップレコード入力時に、指定したアプリからキーワードに一致したデータを取得
関連レコードレコード入力時に、指定したアプリのレコード情報を、自動的に表示(自身アプリ、別アプリ指定可能)
自動計算 自身のアプリ内フィールドを指定して、自動的に計算。(別アプリのフィールド指定不可)
アプリアクション指定したレコードを別アプリに転記。
プロセス管理複数ユーザでレコードの編集や確認を行うためのプロセスを設定
グラフ 数値の合計やレコード数など集計。集計結果は、表またはグラフ形式

『その他』

通知とリマインド レコードを編集したときや、レコードにコメントを書き込んだ時などに通知。
アクセス権ユーザの権限を設定(アプリ、レコード、フィールドごとにアクセス権の指定が可能)

▼課題 ※標準機能のみだと困りそうなところ。

  • 別アプリのデータを使って計算することができない
    (例えば、計算のための設定等(端数、丸めなど)を別アプリに持たせて、
    他アプリでその別アプリを参照して値を計算することができない)
  • 2つ以上の項目を集計することができない
    (例えば、月ごとに社員さんの「合計稼働」と「合計支給額」の2項目が知りたい場合に、
    グラフ機能で(表)で表現できるのが、「合計稼働」か「合計支給額」のどちらか片方のみ)
Filed under: 管理部ブログ

Kintone認定アソシエイト試験対策テキストだけで取得できるのか_3

そろそろ資格試験を受ける時期を決めないとと思い調べてみた。

試験の詳細を調べてみた。

kintone認定資格はピアソンVUEより試験を提供しているため事前登録が必要。

どうやら試験はテストセンターまたはオンラインで受験可能とのことがわかった。

※オンラインって自宅で試験ってことだよね…

外出も控えなければいけないためオンラインで試験を受ける決心をした。

 

 

 

 

Filed under: 管理部ブログ

Kintone認定アソシエイト試験対策テキストだけで取得できるのか_2

自社にあるKintoneテスト環境で操作していると「なんか対策テキストと内容が違うな~」ってことがある。

調べてみるとKintone認定 アソシエイト 試験対策テキスト[第2版]は2020年4月1日時点の製品内容で説明がされているみたいだ。

2020年4月1日以降のアップデート内容についてはKintoneアップデート情報から確認するしかない。

ん~結構重要なアップデートが頻繁に行われている。

※これ…テスト問題の回答…作られた時期よって変わってくるんじゃない

 

 

Filed under: 管理部ブログ

Kintone認定アソシエイト試験対策テキストだけで取得できるのか

自社業務でKintoneに関わる事になりました。

会社で参考本代、試験受験料をだしてもらえるため、

知識0からサイボウズが提供している「Kintone認定 アソシエイト 試験対策テキスト」を使い、

アソシエイトが取得できるのか試してみたいと思います。

早速会社に購入をお願いし、参考本が家に届きました。

(※なんと369ぺージ! やるきがでて...!)

書名:Kintone認定 アソシエイト 試験対策テキスト[第2版]

※参考本詳細はこちらをクリックしてください。

 

Filed under: 管理部ブログ

新入社員の職場探訪記(第2回)

今回は、お客様のHP管理をしているNさんにインタビューしました!


《主な仕事内容》
・スマホ対応
・情報更新
・バナーデザイン

お客様から依頼が来るので、それに対応して作業を進めます。

■やりがい
バナーのデザインをするときやりがいを感じます。
ただ文字を入れるだけではなくて、その文字のイメージに合ったデザインで作れるようにしています。


■苦労すること
プログラムを書く時に、新しい言語を使うことです。今まで知らなかったことなので、調べながら作業をします。頭も時間も使うので、少し大変です。

 

《インタビューの感想》
HPの管理は、バナーのデザインまでやるのですね!
私もデザインなど、何かを作ることが好きなので、
面白そう!と思って見せていただいていました。

ゼンクのHPもNさんに是非可愛くしていただきたいです!

Filed under: 管理部ブログ

新入社員の職場探訪記(第1回)

入社2か月目の新人営業です。

ゼンクのことをもっと知るために、まず社員のみなさんが何をやっているのかインタビューさせてもらいました。

その内容をこちらのブログで発信していこうと思います。

第1回目は30代のSさんと20代のMさんです。

 

SugerCRM開発 インタビュー
 
《SugerCRMとは…》
Customer Relationship Management
顧客関係管理の略。
顧客情報や取引記録を管理して、売り上げを向上させるためのシステムのことです。
 

SugerCRMの開発をしている、お二人にインタビューを行いました!!

 
【 Sさん       PL(プロジェクトリーダー) 】
これからSugerCRMを使うお客様との窓口役。
お客様の仕様についてヒアリングして、どの情報が必要なのかを検討します。
そして、システムを作るためのスケジュール等の管理も行います。
 
■やりがい
お客様の要望を聞いて、それに沿ったものを作るところです。
初めてシステム導入をするお客様にはいいものを使ってもらいたい!という思いで開発を進めています。
 
■苦労すること
遠方のお客様だと直接お話しする機会が少ないので、少し情報が伝わりにくいときがあります。
 

【 Mさん 】
メインのお仕事はお客様のサポート、保守。
システムを導入したお客様の声を聞いて、システムの不具合を直したり、不便な点を改善していきます。
 
■やりがい
お客様の要望を実現させることにやりがいを感じます。
 
■苦労すること
Sugerへの連絡が英語なので少し大変です。

 

【インタビュー後の感想】

エンジニアのお仕事はプログラムを書くためパソコンとにらめっこかと思っていましたが、お客様とのコミュニケーションも仕事の1つなのですね。

SugerCRMたくさんのお客様に使っていただきたいです!

Filed under: 管理部ブログ

ブログ更新者増員のお知らせ

 
株式会社ゼンクの小林と申します。
 
本ブログについて、これまではコンテンツが「プレスリリース」「お知らせ記事」「代表のブログ」といったラインナップでしたが、「自分の考えをビジネスマンとして発信するというのは、自分を磨くという点で良いことだと思います。」という弊社代表の鶴の一声により、ブログの更新権限を頂きました。
 
私自身、社内ではSugarCRMのカスタマイズ等を実施する部隊におります。なので、メインのコンテンツとしては、そうした技術的な内容になるかと思います。
他にも、参加したセミナーの感想だったり、社内向けに実施したイベントの様子だったり、時事ネタ、技術的な最新動向について思うことだったり、弊社の位置する川崎駅周辺の情報なども配信出来ればと考えています。
とはいえ、あまり手を広げすぎると続かない気もするので、無理のないペースで配信していく予定です。
 
今後とも、よろしくお願い致します。
Filed under: 管理部ブログ